2024.03.21 00:35マイナス金利政策解除日銀が「マイナス金利政策」を解除し、金利を引き上げることを決めました。今回の日銀による利上げは、およそ17年ぶりとなり、世界的にも異例な対応が続いてきた日本の金融政策は正常化に向けて大きく転換することになります。
2022.05.11 02:13世界の株式時価総額、21兆ドル消失世界の株式や債券の価値が急速に減少していて、インフレを背景に米金融引き締めが加速し景気減速の懸念が強まるなか、世界の株式時価総額は100兆ドル(1京3000兆円)を割り、債券を合わせた価値は年初から38兆ドル減ったようです。これは世界の国内総生産(GDP)の半分近い金額が消えた計...
2020.04.02 03:322カ月ぶりに金利上昇住宅金融支援機構は1日、長期固定金利の住宅ローン「フラット35」(買い取り型)の4月の適用金利を発表し、返済期間21年以上35年以下(融資率最大9割)の場合、年1.30~2.03%(前月同1.24~1.87%)、返済期間20年以下は年1.23~1.96%(同1.19~1.82%)...
2019.11.11 04:33SBIホールディングスと福島銀行が資本業務提携SBIホールディングスと福島県の第二地銀である福島銀行が資本・業務提携するのだそうですね。内容は、SBIが福島銀行に約11億円を出資し、議決権ベースで2割弱を握る筆頭株主となるのだそうで、福島銀行はSBIホールディングスが持つ金融やIT分野でのノウハウを導入し、収益力の回復を目指...
2019.09.18 01:20金融円滑化法209年に施行された金融円滑化法は、金融庁による金融機関への神津佐方針を緩める内容となっていた法で、当初の予定では2年間の時限立法だったのですが、結局2013年まで延長されることになりました。これは、中小企業がリスケジュールの申込みを行なった場合、金融機関はできるだけ柔軟に対応す...